北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
6歳臼歯とはなんですか?
6歳臼歯とは、第一大臼歯とも呼ばれる永久歯のことです。
個人差はありますが、多くの場合1番はじめに生えてくる永久歯です。
6歳頃に一番奥の乳臼歯のさらに奥から、歯ぐきを突き破って生えてきます。
気づかない間に生えてくることも多く、むし歯になりやすい歯でもあります。
6歳臼歯をむし歯にしないために、以下のことを実践しましょう。
①フッ化物塗布をする
歯科医院で定期的に高濃度のフッ化物を塗ってもらいましょう。
②フッ素入りの歯磨き粉を使用する
6歳以下のお子さんの場合は、フッ素濃度が1000ppm以下のものを使用しましょう。
6歳以上であれば、1000ppm以上の歯磨き粉でも問題ありません。
③シーラントをする
シーラントとは、磨きにくい奥歯の溝をプラスチックで埋めるむし歯予防の方法です。
④ブラッシング指導を受ける
歯科衛生士から正しいブラッシング方法を、お子さんに指導してもらいましょう。
⑤仕上げ磨きをする
6歳ごろのお子さんは、まだまだ一人では磨けません。毎晩保護者の方が仕上げ磨きをしてあげてください。”