北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
プラークとはなんですか?
プラークとは、歯垢とも呼ばれます。簡単に言うと、細菌の塊のことです。
プラーク1mgあたり、10億個以上の細菌が共存しています。
私たちの口の中には、300~500種類もの細菌が生活しています。
それぞれの細菌は、ネバネバとした物質を出して互いに強固に結びつきます。これがプラークです。
食べかすはうがいで落ちますが、プラークはうがいをしただけでは落すことができません。歯磨きをして、落とす必要があります。
これらの細菌は、口の中に入ってきた栄養素を分解しながら増殖していきます。
プラークはだいたい食後4時間以降に形成されます。